
ネットで買いたいものがあるのにクレカがないから買えない!

あのサイトでクレジットカード使うのはちょっと不安…。

そういった方に向けて、簡単に登録できて気軽に使える「Vプリカ」の紹介をしていきます。
Vプリカとは

「Vプリカ」はインターネット専用で使えるプリペイドカードです。
VISAのカードとして機能し、クレジットカードの代わりとして使うことができます。
世界中のVISA加盟店で使うことができるので、ネットショッピングの世界を広げてくれる便利なカードです。
Vプリカのメリット
- 審査不要
- 年会費不要
- ニックネームが使える
- カードをまとめられる
審査不要
日本在住の18歳以上の方であれば誰でも作ることが可能です。
審査がないので、学生の方やクレジットカードがない方も、気軽に作ってネットショッピングなどに使っていくことができます。
年会費が無料
何かに登録するとき、年会費は気になりますよね。
Vプリカでは年会費は一切かかりません。
ニックネームが使える
カードを使う際に名義人の欄でニックネームが使えます。
例:姓BUI 名PURIKA など
本名を使いたくない時や海外のサイトでも安心して使うことができます。
- 参考 本登録時の画面

カードをまとめられる
買い物などをして残高が中途半端に余ってしまった場合、新しく発行したVプリカと残高の合算をして、1つにまとめることができます。
また、Myページ内の各種設定>カード情報の画面からも残高の合算ができます。
複数枚のVプリカがある場合、最大5枚まで1つのカードにまとめることが可能です。
残高合算の上限は10万円となっています。
Vプリカのデメリット
- 加盟店でも使えない場合がある
- 有効期限がある
- 購入時に手数料がかかる
- 休眠カード維持費がある
加盟店でも使えない場合がある
Vプリカが使えない加盟店はこちらから確認できます。
買う前に確認しておくようにしましょう。
有効期限がある
Vプリカを発行後、1年経過した月の月末までになります。
期限を過ぎるとカードが使えなくなり、残高も消えてしまうので注意が必要です。
定期的に合算することで、期限をほぼ気にせずつかっていくことはできます。
購入時に手数料がかかる
コンビニで買った時とネット上で買った時、それぞれ手数料が変わります。
- コンビニで購入
(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
Vプリカ | 手数料 |
2,000円 3,000円 5,000円 |
200円 |
7,000円 | 280円 |
10,000円 | 390円 |
- インターネットで購入
(ネットバンキング、クレジットカード)
Vプリカ | 手数料 |
500円 1,000円 2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 20,000円 30,000円 |
200円 |
休眠カード維持費がある
Vプリカを利用しない期間が3か月を超えると、維持費として毎月25日に125円が自動で引き落とされてしまいます。
残高は0円以下のマイナスになることはありません。
ですが、なるべく計画的に使っていきたいところですね。
Vプリカを買うには
- コンビニで買う
- インターネットバンキング(ネット銀行)で買う
- クレジットカードで買う
コンビニで買う

各コンビニの端末を操作して、購入したい金額を選択すると、申込券(レシートのような紙)が出てきます。
レジへ持って行って支払いをしましょう。
コードが書かれたちょっと大きめの用紙がもらえます。
Vプリカ公式サイトからMyページにログインし、「コード入力」から先ほどもらった用紙に書かれているコードを入力します。

デイリーヤマザキとセイコーマートでは、端末ではなく、サンプルカードが販売されています。
購入金額をレジで伝えて、Vプリカを購入する形になります。
インターネットバンキングで買う
Myページにログインし、「Vプリカ購入」から購入したい金額を選びます。

インターネットバンキングにチェックを入れて「次へ」を押します。

希望の銀行・金融機関を選択していきます。

SMS認証/電話認証の後、支払いを済ませるとVプリカが発行されます。
クレジットカードで買う

クレジットカードで買う場合、事前に登録が必要になります。
Vプリカのアカウントを作成後、Myページから行えます。


スマホアプリで簡単購入
2019年3月25日よりスマートフォン専用アプリ「ライフカード Vプリカアプリ」がリリースされました。
- カメラでスキャンするため、コード入力が不要
- 複数のカードの残高もスワイプでらくらく確認
- タップひとつでセキュリティロック
- カード番号もタップするだけでコピー&ペースト
より簡単に、より便利に使える機能がたくさんですね。
特にコードやカード番号入力は手間がかかるので、嬉しい機能です。
VプリカアプリはApp Store/Google Playで配信中です。
贈り物には「Vプリカギフト」

Vプリカギフトは、アカウント開設が不要のカードで、コンビニの陳列棚かVプリカonline shopで購入できます。
カード裏側のスクラッチを削って、URLもしくはQRコードで手続きを進める形になっています。
オンラインショップでは芸能人の方のビジュアル入りのVプリカ、Vプリカギフトも販売されています。
人気のためSOLD OUTも多いですが、気になる方はチェックしてみましょう。
どんなところで使える?
ショッピングならAmazonや楽天、ゲームならSteam、Origin、PSN、My Nintendoなどで使えます。
Z指定のゲームはPSチケットなどでは買えず、クレジットカードが必要になりますが、Vプリカで代用することができます。
ただ、PSチケットは手数料がかからずおトクなので、うまく使い分けたいところです。
Amazonでは、プライム会員やKindle Unlimitedなどの支払いにも利用することができます。
まとめ
気軽に買えて気軽に使えるのが魅力のVプリカ。
うまく活用すれば、もっとネットショッピングを快適にすることもできると思います。
手数料や有効期限には気をつけつつ、ネットでのお買い物を満喫しましょう。